年表


南北朝「太平記」時代の年表です。重大な出来事だけを掻い摘んで載せておりますので、省いたものがあります。


室町幕府成立まで

室町幕府成立後からはこちら





1321年9月 正中の変 かねてから打倒鎌倉幕府を企てていた後醍醐天皇が、京における幕府の重要機関である六波羅探題を襲う計画を立てる。が、未然にバレて失敗。
1333年5月 鎌倉幕府滅亡 元弘の乱とも呼ばれる1331〜1333の全国的内乱を経る。挙兵した後醍醐天皇の軍はいったん敗北するものの、護良親王楠木正成 の活躍により幕府軍は分裂。足利尊氏が六波羅探題を、新田義貞が鎌倉を攻め鎌倉幕府は滅亡。光厳天皇を廃す。以後1336年まで後醍醐天皇による公家一統政治建武新政が行われる。
1333年12月 鎌倉将軍府設立 相模守足利直義、後醍醐天皇の命で皇子成良親王を奉じて鎌倉に下向。鎌倉将軍府を開創。
1334年10月 護良親王流罪 足利尊氏と反目した護良親王が、謀反の疑いで逮捕される。翌月鎌倉へ流罪。
1335年7月 中先代の乱 北条氏最後の得宗高時の息子時行、信濃で兵を挙げ鎌倉を攻める。直義護良親王を暗殺し西走。
1335年8月 乱鎮圧 尊氏後醍醐天皇の許可なく時行征伐に東下。鎌倉奪回後も京に帰らず。
1335年12月 尊氏朝廷に離叛 足利軍、尊氏 追討のために差し向けられた新田義貞軍を箱根・竹ノ下で破る。 北畠顕家尊氏追討の命を受けて奥州を出る。
1336年1月 足利軍入京 後醍醐天皇の叡山に逃れる。尊氏軍、入京を果たすも、義貞・顕家に破られ丹波に撤退。翌月九州に敗走。
1336年3月 多々良浜の戦い 尊氏、菊池武敏を筑前多々良浜で破る。翌月、博多を出発し東上。北畠顕家、義良親王陸奥へ帰る。
1336年5月 摂津湊川の戦い 楠木正成敗死。後醍醐天皇再び叡山に逃れる。
1336年6月 再び入京 尊氏、光厳上皇を奉じて入京。名和長年戦死。
1336年12月 南北朝分裂 11月に尊氏後醍醐天皇から三種の神器を受けおさめ、持明院統の光明天皇を擁立して北朝を建てる。この時建武式目で政治方針を制定する。翌月、後醍醐天皇は京都を脱出して吉野へ逃れ、北朝に渡した神器は贋物だと主張。光明天皇の皇位は正統ではないとして、吉野に南朝を開く。
1338年5月 北畠顕家死亡 顕家、後醍醐天皇に「顕家諫奏」(建武政府に対する6か条からなる意見書)を納める。同月、高師直勢と和泉国堺浦で交戦して敗れ,討死。享年21。
1338年7月 新田義貞死亡 新田義貞、越前藤島の戦いで戦死。
1338年8月 尊氏征夷大将軍に 光明天皇、足利尊氏征夷大将軍に任命する。





※ 室町幕府成立の正式な時期に関しては、1336年と1338年両方の説があります。