NOVEL


南北朝・太平記時代の小説です。初めての方は以下の説明をお読みください。

■登場人物の設定→
史実と、サイトオリジナルの設定が織り交ざっていますので、ご注意下さい。
キャラ紹介はこちら(別窓全画面推奨)
↑捏造も入り混じりますので、初めての方はどうか御一読下さい

■大体の時代の流れ→
小説は、この流れを前提として書かれてますのでご了承ください。
鎌倉幕府崩壊→建武の新政→室町幕府設立→観応の擾乱
という並びになっております。
※番外編とは幕府設立と観応期以外の作品のことです※
年表はこちら(別窓全画面推奨)

■人称ごとにフォントの色で表示されます。
足利尊氏   足利直義   高師直   上杉憲顕
足利義詮   足利直冬  上杉重能


以下時代別カテゴリ(クリックで飛びます)
室町幕府成立編
観応の擾乱編
番外編
OTHER



























室町幕府成立編



■建武新政期 【建武1年/1334年9月〜1335年5月】
1  今宵に軛の聲は啼く / 尊氏・京都
2  既にうなや(檻)の中に / 師直・京都
3  已むに止まれぬ / 直義・鎌倉
4  奇貨居くべし / 憲顕・鎌倉
5  酸いも甘いも / 直義・京都(上京・再会)
6  槿花一朝 / 師直・京都(上京・再会)
7  左近の桜・右近の橘 / 尊氏・京都(宮御縄)
8  宣告猶予 / 師秋・鎌倉(宮護送直前)
9  零下温情 / 憲顕・鎌倉(宮護送)

■中先代の乱 【建武2年/1335年7月】
10  寂静の乱 / 憲顕・鎌倉(乱勃発)
11  道は違えるが爲 / 師直・京都(京騒乱)
12  独善の指を滴る毒で / 尊氏・京都(下知)
13  孵化する無情 / 師直・京都(出兵決意)
14  聖人の器と / 憲顕・三河(暗雲)
15  腹のなかの獣 / 師秋・三河(報せ)
16  模糊の闇 / 師直・途上(合流直前)
17  どうか気安く触れて / 尊氏・三河(合流)
18  雨垂れの催促 / 師秋・三河(合流)
19  吾が運命は君の掌中に在り / 尊氏・三河(合流)

※修正中範囲※
20  齧りかけの嘘 / 師直・鎌倉(停滞)
21   / 直義・鎌倉(停滞)
22  泣哭すれど掻き消え / 尊氏・鎌倉(なかなおり)
23  10 / 直義・鎌倉(叛意示威)
24  愛用していた綺麗事 / 尊氏・鎌倉(蟄居直前)

■京へ 【建武2年/1335年11月】
25   / 憲顕・鎌倉(戦勃発)
26  無毒の晩餐は退屈で / 尊氏・鎌倉(一夜の対話)
27  三秒先の狂気 / 師直・鎌倉(出兵準備)
28   / 憲顕・鎌倉(出兵準備)
29  裂帛の音色 / 尊氏・鎌倉(蟄居中)
30   / 憲顕・鎌倉(偽綸旨)
31  これは、あなたを苛む為の / 師直・鎌倉(偽り訴え)
32  惑溺の虹 / 尊氏・鎌倉(偽綸旨)

33   / 直義・鎌倉(偽り訴え)
34  愚問に答える義務は無く / 師直・鎌倉(出陣決定の夜)
35  11 / 重能・鎌倉(その夜)
36 12  / 直義・箱根(出兵そして誓約)
37  背に赤い缺月、落つるは白雪 / 師直・足柄(戦場)
38  14 / 憲顕・箱根(戦場)
39  夜雨対床 / 尊氏・近江柏原(ひと時の安らぎ)
40  16 / 直義・京都(入京)

■筑紫落ち 【建武3年/1336年1月】
41  沈む深緋に身を委ね / 尊氏・京都(京陥落)
42    / 直義・京都(京陥落)
43   / 重能・京都(京落ち)
44  千金の宵 / 道誉・京都(京落ち)
45   / 憲顕・篠原(再会)
46  屍山血河に酔いながら / 師直・筑紫落ち
47    / 直義・筑紫落ち
48  雲影の犠牲 / 尊氏・筑紫落ち
49  幸bお片づけする時間 / 道誉・近江(遊戯の一環)

■多々良浜の戦い 【建武3年/1336年3月】
50  白藍の悲嘆 / 正成・京都(出兵準備)
51   / 小弐・筑前(迎え入れ)
52   / 直義・多々良浜開戦
53   / 直冬・京都(その頃)
54  階の矜持は目映いまでに / 師直・筑紫
55  無条件幸福、そして罪を重ねるが為 / 師直・多々良浜の戦い
56   / 小弐・大宰府(戦の後)
57    / 重能・再び上京

■湊川の戦い 【建武3年/1336年5月】
58  混ざらぬ混濁 / 師直・瀬戸内(上京中)
59  愁傷すら溶かせずに / 師直・瀬戸内(上京中)
60  聳えた名もなき墓標 / 正成・京都(出陣前)
61  歔欷の裡側 / 師直・湊川の戦い
62    / 小弐・湊川の戦い
63    / 直義・湊川の戦い(、その最中に)
64    / 憲顕・湊川の戦い(、その最中に)
65  悉く敵、須く誅戮し / 尊氏・湊川(戦い終えて)
66   / 重能・湊川(戦い終えて)

■入京 【建武3年/1336年9月】
67    / 直義・京都(戦の最中に)
68   / 重能・京都(戦、また戦)



戻る↑






























観応の擾乱編


<直義side>
春が終わる / 直冬中国出向前
紫裾濃 / 春が終わる続編・直義京都脱出前
責譲 / 直冬出兵
森閑に落ちる / 直義出家前
氷の下 / 直義出家期
吾の常影(あのとかげ)、雪後の光 / 直義毒殺

<尊氏side>
罅割  /直義京都脱出前夜・氷の下続編 
孤高の敗北 / 兄上家出編
薄氷 / 兄上監禁期







戻る↑






























番外編



■還らぬとき
落花狼藉  /尊氏15歳・直義14歳
          
鏡花水月  /落花狼藉・直義視点
       
綺羅綺羅しく花咲かせ  /落花狼藉続編・尊氏16歳
         
瞬きよりも速く  /師直13歳・尊氏8歳
    
はても不明瞭  /高師秋 直義11歳   
喝采の白(しら)  /直冬11歳   

つきよみの/幼少〜六波羅攻め前     

■上杉世過ぎ篇 
青嵐  /重能7歳   
橋の鬼が笑う  /憲顕12歳   
日合いの酒  /憲顕鎌倉出仕前

■送り火篇 
余情と灰を巻き上げて空高く  /足利・上杉兄弟(六波羅攻め前)
    
鮮がうつり  /直義(余情〜の後、六波羅攻め前)

■鎌倉貝櫓篇
後ろの目  /直冬(建武直義鎌倉出向期)
孤城落日  /直義・憲顕・直冬(建武直義鎌倉出向期)    

■秋津冬草篇
永遠への道標  /義詮・直冬(京都幕府開設後)   
加速する現実で、あなたを忘れるくらい  /義詮・直冬(永遠への道標続編)   
贖い切れない嘘  /義詮・直冬(加速する〜続編)      
片割れの月が嘆く夜  /直冬・直義・尊氏(贖い〜続編)      
曖昧な従容  /義詮・直冬

■直義死後篇
白壁の微瑕  /尊氏
待ちびと  /憲顕・白壁の微瑕鎌倉側
千紫万紅  /義詮・白壁の微瑕続編
弔花  /尊氏・千紫万紅続編
蠧蝕の牙  /少弐・直冬(九州)   
下臈の耽溺  /仁科と直冬 蠧蝕の牙続編

■OTHER
残酷童話  /がらすのおにんぎょう
夢十夜  /夏目先生リスペクト
影踏  /尊氏・憲顕小噺(幕府開設後)
波紋の美しき  /尊氏・小噺(幕府開設後)
特効薬の具合について  /馬鹿話(幕府開設後)
対岸の葬列  /尊氏・観応期 another ver 
敗北の兆し  /尊氏・道誉小噺(幕府開設後)
穢土の上で  /尊氏・直義小噺(ちょっと危ない話)
徐々に蝕む  /登子・尊氏・直義(鎌倉幕府時代)   

息をする刹那すら惜しみ  /尊氏・憲顕小噺(幕府開設後)
弄火の代償  /直冬・尊氏・直義小噺(幕府開設後)
外道の憫笑  /師直小噺(観応期直前)


倉庫的駄文(人・時期色々) 


戻る↑




















OTHER


京都旅行記  
文章修行家さんに40の短文描写お題    


戻る↑